近年のおせちの傾向は

気がつけば10月になり、あっという間に年の瀬がやってきます。すでに百貨店やスーパーやコンビニなどで、おせちの予約が始まっていたり、広告が置かれていたりしています。その年々によって、トレンドがあるおせちですが、今年はどのようなものが人気なのでしょう。まず今年はよく耳にした「フォトジェニックな料理」がありますが、おせちも例外ではありません。

SNSに思わず投稿したくなる、見た目が個性的で華やかなものがとても人気があるようです。例えば、お重の代わりに竹筒の入れ物に盛り付けられていたり、黒と赤の漆塗りのお重ではなくもっとポップで明るい色使いをしたお重、またお子様に喜ばれそうなキャラクターを用いたものと様々です。もっと上級なフォトジェニックを追求する方は、おしゃれなお皿に盛り付け直したりしているようです。近年、核家族や一人暮らしの方向けの小さいものも人気です。

筆者も夫と子供(幼児)と3人なので、1~2人前のおせちは大変嬉しいです。量が少ない分、値段の方もリーズナブルです。おせちは少しだけにして、あとはオードブルなどで、なんて人も多いのではないでしょうか。最近では食べない方も増えているようですが、昔から食べられて、ひとつひとつの料理に意味が込められています。

色んな種類がありますので、自分に合ったものをぜひ見つけて、美味しく食べて新年を迎えてはどうでしょうか。人気のものは10月で売り切れてしまいようなので、お早めにチェックしてください。おせちのことならこちら